2014年12月25日 (木)
22日、松村一郎先生をお迎えし、津軽三味線の神様と呼ばれた白川軍八郎、木田林松栄、高橋竹山の数々のエピソードをお聞きする事ができました。
松村先生のお話は、非常に面白く、あまりにも貴重で、時間が過ぎるのがあっと言う間でした。
この夢の様な時間を過ごさせて頂きました松村先生はじめピリカさん、お家元、奥様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


また、今回の関ヶ原公演で何かとご尽力頂きました、訓京さんはじめ訓京会の皆さん本当にありがとうございました。
松村先生のお話は、非常に面白く、あまりにも貴重で、時間が過ぎるのがあっと言う間でした。
この夢の様な時間を過ごさせて頂きました松村先生はじめピリカさん、お家元、奥様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


また、今回の関ヶ原公演で何かとご尽力頂きました、訓京さんはじめ訓京会の皆さん本当にありがとうございました。
21:47 | 津軽三味線 IWAKI |
2013年08月26日 (月)

可児市文化創造センター アーラ 小劇場にて
「音と明かりのうるおいコンサート 藤秋会津軽三味線の響き」
が、行われることとなりました。
出演は、お家元をお迎えし、IWAKI、可児支部のメンバーです。
約1時間30分に及ぶ津軽三味線の演奏に加え、仁太坊物語の朗読など見どころ満載の内容でお届けいたします。
ぜひ皆様、お越し下さい。
◆ チケット販売開始日・・・ 9月1日(日)午前8時30分~
◆ チケット取り扱い ・・・ わくわく体験館 TEL(0574)65-1515 ※電話予約できます
◆ 公演日 11月23日(土)
14時 開演
全席指定 ¥1000ー
2012年05月19日 (土)
今日は、いつも後援いただいている高木会長はじめ、訓栄会の会員さんが岐阜県、三重県、愛知県より応援に駆けつけてくれました。
さすが、会員さん!ペンライトを振る手も、調子取りのリズムに合わせ、かましのときには、ペンライトを回し、まるで、一緒に演奏しているかのようでした。
お越しくださいました、皆様ありがとうございました。

さすが、会員さん!ペンライトを振る手も、調子取りのリズムに合わせ、かましのときには、ペンライトを回し、まるで、一緒に演奏しているかのようでした。
お越しくださいました、皆様ありがとうございました。

2012年05月18日 (金)
昨日の公演に母が見に来てくれた。「素晴らしかった。とても楽しかった。
長生きできるわ。」と満面の笑み。これほど嬉しいことはない。
お家元、奥様ありがとうございました。
人に尽くせし すりこぎの
その味 知れる 人ぞ尊し
なせ 人のため
いつか己に 幸運あり
内弟子上がりの時に、家元から戴いた言葉であるが、
初心忘れることなく 27日の千秋楽まで 頑張るぞー!!
まだまだ、熱い公演が続きます。
是非 お越しください。

長生きできるわ。」と満面の笑み。これほど嬉しいことはない。
お家元、奥様ありがとうございました。
人に尽くせし すりこぎの
その味 知れる 人ぞ尊し
なせ 人のため
いつか己に 幸運あり
内弟子上がりの時に、家元から戴いた言葉であるが、
初心忘れることなく 27日の千秋楽まで 頑張るぞー!!
まだまだ、熱い公演が続きます。
是非 お越しください。

2012年05月14日 (月)
2012年05月09日 (水)
いよいよ、今週の土曜日に初日を迎える、「御園座・島津亜矢公演」。
今回は、合奏だけではなく曲中に津軽三味線を織り込む、普段とは違った演奏。
昨日の、御園座でのリハーサルでも急遽、演奏内容の変更という要望にもすぐに対応していかなければならない難しさもありますが、全力で舞台を努めたいと思います。お家元よろしくお願いいたします。
ぜひ、ご観覧ください。

訓栄会の会員の皆さん、応援よろしくお願いします!!
今回は、合奏だけではなく曲中に津軽三味線を織り込む、普段とは違った演奏。
昨日の、御園座でのリハーサルでも急遽、演奏内容の変更という要望にもすぐに対応していかなければならない難しさもありますが、全力で舞台を努めたいと思います。お家元よろしくお願いいたします。
ぜひ、ご観覧ください。

訓栄会の会員の皆さん、応援よろしくお願いします!!
2011年01月05日 (水)
遅ればせながら、
新年 あけましておめでとうございます
2日から始まった、「御園座川中美幸公演」も3日が過ぎました。
川中さんの歌はもちろん、トークも最高に楽しい本当に素敵な舞台です。
今回は、プログラムにも写真を載せていただき、本当に光栄に思っております。
毎日が、勉強になることばかりです。
初日には、両親にも観てもらうことができ、良い年明けとなりました。
まだ、始まったばかり。
体調管理に気をつけ、最高の演奏をお届けしたいと思います。
是非!パワフルなステージを観にお越しください。
新年 あけましておめでとうございます
2日から始まった、「御園座川中美幸公演」も3日が過ぎました。
川中さんの歌はもちろん、トークも最高に楽しい本当に素敵な舞台です。
今回は、プログラムにも写真を載せていただき、本当に光栄に思っております。
毎日が、勉強になることばかりです。
初日には、両親にも観てもらうことができ、良い年明けとなりました。
まだ、始まったばかり。
体調管理に気をつけ、最高の演奏をお届けしたいと思います。
是非!パワフルなステージを観にお越しください。
2010年01月06日 (水)
今日は、今年の稽古始め。
稽古後、IWAKIのメンバー揃って、家元のお宅へお邪魔し、久しぶりに奥様のおいしい手料理をいただきました。
お家元の良いお話を聞け、また一つ勉強になりました。
なんだか、奥様のたくさんの手料理を囲みながら酒を飲み、みんなでワイワイと話をしていると秋田の内弟子時代を思い出し、懐かしい気持ちになりました。
お家元、奥様ありがとうございました。
これからの4ヶ月間、「30周年記念公演」に向け、全力で駆け抜ける決意を新たにした一日でした。
稽古後、IWAKIのメンバー揃って、家元のお宅へお邪魔し、久しぶりに奥様のおいしい手料理をいただきました。
お家元の良いお話を聞け、また一つ勉強になりました。
なんだか、奥様のたくさんの手料理を囲みながら酒を飲み、みんなでワイワイと話をしていると秋田の内弟子時代を思い出し、懐かしい気持ちになりました。
お家元、奥様ありがとうございました。
これからの4ヶ月間、「30周年記念公演」に向け、全力で駆け抜ける決意を新たにした一日でした。
2009年12月08日 (火)

今月の稽古から来年5月の記念公演に向けて、演奏曲を復習している。
「あいや節」や「ザ・津軽」など、案外忘れてしまっているようだ。
皆さん、今まで、御園座に向けて「津軽の響」ばかり練習していたのだから無理もない。
ここで登場するのが、IWAKIのCD「絃」と「奏」だ。
改めて聞き直したのだが、やっぱりいい!(笑)
自画自賛?のようだが、復習に是非、ご活用いただきたい。